
「残業代を請求したいけど、どうすれば?」
「今後のために残業代について知っておきたい」
といったように、今や社会問題となっている「残業」について関心を持たれている方は非常に多いのではないでしょうか。
いわゆるブラック企業に一矢報いるためにも、
【残業代を請求する時に必要な知識】
【画期的で役立つ残業代請求のためのアプリ】
の2点を中心にここでは解説していきます。
1.残業代を請求する時に必ず役立つ記事5選
残業代がしっかりと請求されていないという方はもちろんのこと。
今はまだ「残業・残業代」についてそこまで困っていないという方も
【残業代を請求する時にどうすればいいか?】
という知識は知っておいて損はないではずです。
・残業代を請求する上で必要なものは?
・残業代は過去何年分請求できる?
・請求できる時間単位は何分から?
など、手続き面に関する知識も今のご時世では知っておくべき内容と言えるでしょう。
いざとなった時に困らないよう、
残業代を請求する時に役立つ記事を5つピックアップしておきます。
是非、自分のために一度は確認しておいてください。
1-1【残業代請求によって未払い残業代を獲得する全手順と注意点】
URL: https://roudou-pro.com/columns/2/
「残業代を請求するために有効な証拠」や「残業代を請求する際の手順」など、
実際に残業代を請求する時に必要な情報や知識が分かりやすくまとめられています。
個人的には記事内の「残業代を払わない会社がよくやる手口」が非常に参考になりました。
会社が勝手に作っている「ルール」が無意味なものだとよく分かります。
今後も雇用され続けることを考えれば全ての方にチェックしてほしい記事と言えます。
1-2【あなたが受け取れる残業代はいくら?初心者のための計算方法】
URL: https://zangyou.org/keisan
「残業代は本当に正しく支給されているのか?」
「残業代が全て支給された場合どれぐらいの額になるのか?」
など、残業代の金額が気になる方は必ずチェックしておくべき記事です。
専門的な用語が多く、残業代の金額を算出するまでに少し時間が掛かるかもしれません。
しかし、記事内にも書かれているように
「もし、あなたの未払い残業代が100万円あったら・・・」
と思うと時間を掛ける価値は大いにあるはずです。
1-3【ブラック企業となる残業時間の基準と残業代を請求する手順】
URL: https://roudou-pro.com/columns/5/
そもそもの根本的な問題である「残業時間」について詳しくまとめてくれている記事です。
「法律が定めている労働時間」、「法律で認めている残業時間」
それら規定を超えている場合どうなるのか?
など、ブラック企業から逃れるための方法についても書かれています。
残業に起因する過労死や自殺が社会問題となっている今、
自分を守るために必ず一度はこの記事をチェックしておいてください。
1-4【残業代を請求できない6つの事例】
URL: http://mazecoze.com/6case_you_cant_regain_your_overtime/
残念ながらすべての方が残業代を請求できるという訳ではありません。
残業代の請求は労働基準法に則って行われているため、
この法律の規定を外れる場合は請求できないのです。
その請求できないケースについて事例を基に解説してくれている記事です。
逆に言えばここに書かれているケース以外は残業代を請求できる可能性が非常に高いです。
「自分は残業代を請求できるのか?」と気になる方は必ずチェックしてほしい記事です。
1-5【そもそもサービス残業ってなに?当たり前だと思ってない?】
URL: https://zangyou.org/servicezangyou
よく聞く「サービス残業」、それについて詳しく解説してくれている記事です。
実は、制服や作業着への着替え時間、
終業後の清掃時間に対しても賃金が支払わなければなりません。
多くの方が、知らず知らずのうちにサービス残業をしてしまっているのです。
サービス残業は違法です。
サービス残業という言葉が蔓延してしまっている環境にいる方は、
必ずこの記事をチェックしてください。
2.残業代を請求する時に必ず役立つアプリ5選
残業代を請求する時に証拠が不十分で請求が認められないケースがあります。
1番証拠の確保が難しいと言われている「出勤・退勤」の証明。
その「出勤・退勤」を証明するのに役立つアプリがあることをご存知ですか?
GPSを使って出勤時間と退勤時間を証明することができるのです。
実際にアプリを使って残業代を取り返した事例も多く、今かなり注目されています。
2-1【残業証拠レコーダー】
※androidのみ対応
URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zanreko&hl=ja
弁護士が開発したアプリであり、
アプリの記録を実際の裁判で使える証明書として発行することができます。
職場の住所を入力するとGPSで現在地を取得し、
それを基に実労働時間と残業代を、自動で計算。
今までこういったアプリはiPhoneにしかなく念願のandroid対応アプリとなっています。
アプリ内から、ワンクリックで弁護士に相談できるのも魅力。
このアプリ1つで証拠を押さえるところから相談までできるため、
android端末の方は是非利用してみてください。
2-2【俺の残業代がこんなに少ないわけがない】
※iOSのみ対応
URL:https://itunes.apple.com/jp/app/can-yeapuri-anno-can-ye-daigakonnani/id881894937?mt=8
GPSを利用して「出勤・退勤」を記録できる点や、
残業代を自動で計算してくれる点は先ほどの【残業証拠レコーダー】と同じです。
優れているのは、「出勤・退勤」、「残業代」が一つの画面で確認できるという点。
某週刊誌で<ブラック企業社員が愛用しているアプリ>
として取り上げられるなど今かなり注目されているアプリです。
全国で残業中のユーザーと交流できる掲示板があり、
その投稿と見ていると勇気付けられるかも・・・?
使いやすさに定評があるため、
「手軽に証拠を記録したい」という方はダウンロード必須です。
2-3【80h 残業労働時間を記録するタイムカードアプリ】
※iOSのみ対応
URL:https://itunes.apple.com/jp/app/80h-can-ye-lao-dong-shi-jianwo/id1078780245?mt=8
同じく労働時間を位置情報とともに記録するアプリです。
使い方は非常に簡単で、
自動設定にしておけばアプリを立ち上げなくても記録を残すことが可能。
アプリ内のカレンダーでその月の残業代が一目でわかるため、
勤務状態が把握しやすいです。
記録を簡単にPDFで発行することができるのも魅力。
デザインがシンプルで可愛らしいため女性の方にオススメのアプリです。
2-4【残業証明アプリ】
※iOSのみ対応
URL:https://itunes.apple.com/jp/app/can-ye-zheng-mingapuri/id989699690?mt=8
このアプリの特徴としては、時間の打刻が正確という点です。
ただし、GPSの認識範囲が少し小さく反応が良くないというデメリットがあります。
そのため、勤務地の近くに高層ビルが多い方にはあまりオススメできません。
労働条件・休日・給与などを入力するだけで簡単に残業時間と残業代を自動で計算してくれます。
打刻が正確なため、他のアプリと併せて使うのがいいでしょう。
2-5【RedCardApp】
※iOSのみ対応
URL:https://itunes.apple.com/jp/app/redcardapp/id792652937?mt=8
このアプリは証拠能力としては弱いかも知れません。
しかし、簡単に残業代を計算してくれるため、
「残業代の計算、ちゃんと合っているのか?」という不安を一発で解消することができます。
一か月の勤務時間平均、
年間労働日数など詳細なデータを把握することができるのも大きな魅力。
アプリの操作は非常に簡単で、出社の時は「出」にタブを切り替えて時計をタップ、
退社の時は「退」にタブを切り替えて時計をタップすればOKです。
「どのくらい残業をしているのか把握したい方」、
「残業代の正確な金額を知りたい方」にオススメのアプリです。
3.まとめ
今のご時世、「残業」についての知識は社会人必須の知識と言えます。
必ず、ピックアップした5つの記事で知識を習得しておきましょう。
いざという時に困らないために残業代請求アプリで証拠を残しておくこともお忘れなく。